こんにちは!知育玩具マニアのきり丸です!
木のおもちゃってなんとなく子どもの知育に良さそうなイメージがありますよね!
でも【具体的になにが良いのかよくわからない】
木のおもちゃって他のおもちゃに比べて高価すぎるし、デパートとかにしか売ってない。
でも子どもの知育には絶対良さそう!!!
- 木のおもちゃって知育に何が良いの?
- 木のおもちゃってなんでこんなに高価なの?
- 木のおもちゃは買うor借りる
おもちゃレンタル【お得そうなんだけど、周りに利用してる人もいないし迷っている】そんな方におすすめなサービスはこちら
目次
木のおもちゃって知育に良いの?
木のおもちゃが知育に良いのか?もちろんです!
- 集中力
- 想像力
集中力を養う
木のおもちゃって子どもに与えたときになんとなく安心感がありませんか?
その理由は、木は自然のものだからです
木も人間と同じく細胞からできており、そこには多くの空気が含まれています。そのため断熱性や保温性に優れています
大人と同じように子どもも木のおもちゃに対し、安心感を覚え好奇心や興味を妨げずに長く遊ぶことができます
長く遊べるという事は大人になってもとても大事な集中力を養うことができるんです!
想像力を養う
木のおもちゃはデザインがシンプルなものがとても多いです。
例えば【積み木】
積み木は積んで遊ぶものですよね。ですがこどもが積み木で遊ぶときにはかたちを観察してみたり叩いて音を鳴らしたり、積み上げられてるものを崩したり転がしたり。。
ただ積むだけではなく、自分で遊びを考えて想像していきます。
シンプルなデザインだから遊び方が限定されず、子どもの想像力を刺激する
これが木のおもちゃの特徴です。
木のおもちゃってなんでこんなに高価なの?
木のおもちゃは値段が高いです
素材のコストやモノによっては手作りされるため。
同じプラスチックのおもちゃと比べると木のおもちゃは価格が2~5倍まで違います。
耐久性や衛生面を考えても木のおもちゃの方が安心して長く使える点もコストが高くなる理由となります。
木のおもちゃは買うより借りる方がおすすめ
木のおもちゃはひとつひとつがとても高価なので買うには勇気がいりますよね。
なぜなら高価だからといってこどもが気に入るかはわからない。。
我が子も高価なおもちゃを与えてもまったく興味を示さず紙コップと楊枝でひたすら遊んでいることもありました(笑)
そのために木のおもちゃで遊ばせるならまずは試してみた方がいいと思います!
そこで役に立つのがおもちゃレンタルです!
まずは遊んでみて気に入ったら買い取ることもできるのでおもちゃのミスマッチは起こりにくいです!
おもちゃレンタルってどんなサービス?
おもちゃのレンタルがどんなものかというと…文字通りおもちゃをレンタルできるサービスです。
月額利用料金を支払うと決まった数のおもちゃが届きます!イメージはネットフリックスやHuluなどのおもちゃ版です!
基本的な、利用方法は「登録→届く→遊ぶ→返却」とてもシンプル。

流れは各社シンプルですが、いざ使ってみるとサービスには違いがけっこうあるので注意が必要です。2021年最新本当におすすめなおもちゃレンタルランキングベスト5位!大手おもちゃレンタルの徹底比較!
木のおもちゃのレンタルにおすすめサービス3選
おもちゃの質&サービス保証が最高峰のIKUPLE
公式リンク | IKUPLE |
---|---|
月額料金 | ❶2.490円/❷3,700円税込 |
交換周期 | ❶2ヶ月/❷2ヶ月 |
おもちゃ個数 | ❶3個/❷6個 |
公式HPはこちら→IKUPLE
おすすめポイント
故障、紛失の対応で群を抜いているのがIKUPLE。
普通の使用方法であれば、弁償が一切ないという素敵なサービスです。
そしてIKUPLEのおすすめポイントはなんといっても高級なおもちゃを安価でレンタルできるという事。
他のサービスのおもちゃの相場が高くても2万円に対してユーザーによっては30,000円をこえることもあるほどのおもちゃが送られてきます。
まさに高価な知育玩具がレンタルしたいという人におすすめです。
利用料金
レギュラーコース(おもちゃ6個)=月額3,700円税込み
ライトコース(おもちゃ6個)=2,490円税込み
他のサービスと比べると年払いや半年払いのサービスがなく、支払い方法もクレジットカードのみという事なので注意が必要です。
※支払いは2ヶ月に1回、月額料金2ヶ月分の請求
おもちゃの種類
IKUPLEの最大の特徴としては、高級なおもちゃが届くという事。
最大で3万円相当のおもちゃが届く事もあるそうです。
レンタル料に応じてポイントがつき、そのポイントを利用して日用品の購入をするという珍しいサービスも展開しています。
地域、配送
北海道には500円、沖縄には800円を別途月額料金に加算なので北海道、沖縄住まいの方はご注意ください。
清潔
素材に合わせた洗浄・消毒のほか、殺菌装置を導入し、念入りなクリーニングを行っています。
紛失、破損保証
破損の場合
通常使用の破損・汚れは、原則支払い不要。
紛失
紛失の場合もサポートに連絡したのち、支払い不要。
利用者数
非公開。
業界最大手!安心と安全のトイサブ!
公式リンク | トイサブ |
---|---|
月額料金 | 3,674円税込 |
交換周期 | 2ヶ月 |
おもちゃ数 | 6個 |
公式HPはこちら→トイサブ!
おすすめポイント
トイサブ!のおすすめポイントは業界最大手!の安心と信頼の実績です!
2021年にはユーザー数が延べ10,000人を突破!
ユーザーが多いので口コミ数が他社に比べて、圧倒的に多いので利用前に下調べが可能。
プランも1プランで月額3,674円と非常にわかりやすい。
どれを選んだらいいか、迷いに迷ったらトイサブ!を選んでおけばまず間違いないです。
肝心の保証内容ですが、保証は基本料金内にコミコミ!
おもちゃが壊れたときは原則支払い不要。
失くした時はMAX上限千円を支払いになります。
最大で万が一失くしてもかかる料金は千円だけなので安心して利用できます。
料金プラン
毎月払い=3,674円
- 1日約111円で遊べる
- 全国料金一律
6か月払い(5%割引)=20,941円
- 通常価格の5%OFF
- 6ヶ月利用で1,002円お得
- 1日約106円で遊べます!
- 6ヶ月毎の自動更新
- 送料無料
- 途中解約の場合、未利用月分を月数分で等分し返金
- 全国料金一律
1年払い(10%割引)=39,679円
- 通常価格の10%OFF
- 12ヶ月利用で4,008円お得
- 1日約100円で遊べます!
- 12ヶ月毎の自動更新
- 送料無料
- 途中解約の場合、未利用月分を月数分で等分し返金
- 全国料金一律
おもちゃの種類
おもちゃの選定は「認定ベビートイインストラクター」がチョイス
レンタルできるのは、ボーネルンド、フィッシャープライス、エド・インターナショナルなどのデパートでよく見る大手海外ブランドや、知育玩具で有名な会社のものが多いのが特長です。
英語の音や音楽がなる知育玩具が、よく届くのも他社との大きな違いとなっています。
地域、配送
日本全国、配送が可能。
日本全国料金一律。
清潔
トイサブ!では子育て経験のあるママが中心となって、おもちゃの清掃をおこなっています。
「自分の子供にそのおもちゃを与えられるか」を基準に徹底したクリーニングを実施しているため、お子様に安心して使っていただくことが可能とのことです。
<布系のおもちゃ>
石けんでの手洗いと乾燥にて対処しています、手洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げと付着物の排除をしています。
<木のおもちゃ>
プロトクリンという次亜塩素酸水という消毒を使用しています。高い消毒性と安全性を兼ね備えたもので食品の消毒にも使用されている「プロトクリン」という次亜塩素酸水を使って消毒しています。
<プラスチックのおもちゃ>
電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行い、場合により磨いています。
紛失、破損保証
破損の場合は
- 小さなキズや汚れは、原則支払い不要
- 使えないほどの場合のみ、1つのおもちゃにつき上限1000円を支払い
紛失の場合
- おもちゃのレンタルを継続し、おもちゃ本体またはパーツを探す。
- おもちゃはご返却いただき、紛失したおもちゃ本体またはパーツの代金のお支払い
利用者数
利用者数は1万人を突破!
2015年11月よりサービスを開始したトイサブは2021年1月に利用ユーザー1万人を突破した事を発表。
唯一、初月無料おためしがあるChaChaCha
公式リンク | 気に入らなかったら何度でも交換可能!知育玩具のサブスクCha Cha Cha |
---|---|
月額料金 | 基本プラン3,410円/税込 |
交換周期 | ❶2ヶ月 |
おもちゃ数 | 5~7個 |
公式HPはこちら→知育玩具のサブスクCha Cha Cha
おすすめポイント
Cha Cha Chaのおすすめポイントは超オールラウンダーという点!
そして初めておもちゃレンタルを使う方にはとてもありがたい1か月無料でおためしがついている唯一のサービスです。
サービスがリリースしたばかりなので、業界シェアはまだあまり高くないですが、他のサービスの足りなかったところをすべて補っている印象です。
- 料金は毎月払い、半年払い、年間払いで長期払いほどお得
- 全国料金一律
- おもちゃクリーニングの工程をHP上で完全公開
- 破損汚れの弁償一切なし
おもちゃレンタルを調べていると「ここはとてもメリットだけど、ここは対応していないのか」という事がよくあります。
Cha Cha Chaは他社の足りないポイントをすべてクリアしている印象です。
まさに超オールラウンダー!
おもちゃレンタルがはじめての方にとてもおすすめです。
料金プラン
お支払いには毎月払い、半年払い、年間払いの3パターンがあります。
期間が長い支払い方法ほどお得になっています。
支払い方法はクレジット支払いと銀行振り込みの2つ
毎月払い=3,410円
-
1日約103円で遊べる
-
毎月の自動更新
-
送料無料
-
全国料金一律
6か月払い(5%割引)=19,437円
- 1日約98円で遊べる!
- 通常価格の5%OFF
- 6ヶ月利用で930円お得
- 6ヶ月毎の自動更新
- 送料無料
- 全国料金一律
1年払い(10%割引)=36,828円
- 1日約91円で遊べる!
- 通常価格の10%OFF
- 1年利用で3,720円お得
- 1年毎の自動更新送料無料
- 全国料金一律
おもちゃの種類
こどもににあったおもちゃ選びを保育士や教員など7人の教育現場のプロが選定している。
キャラものなどのおもちゃもあり。
地域、配送
- 隔月の送料は全国無料
- 客側の都合でおもちゃを交換するときの往復送料は客側の負担。
清潔
Cha Cha Chaの素晴らしい点は徹底した透明性。
気になる点はHPをみればだいたい記載してくれています。
各おもちゃの素材によって違う洗浄方法を動画を使って説明してくれています。
プラスチック製のおもちゃ
プラスチック製のおもちゃは基本的に電解水や真水を使用しての水洗い後、高温スチームを使用しての熱処理をしてから、消毒清拭での拭き上げを行います。 使用するアルコールは77度以上のものを使用しており、殺菌に効果の高いものを使用しております。 洗浄後は、水分を拭き取り、しっかりと乾かすことでおもちゃ表面への残留性は防げることから人体に対する影響をなくしております。
木製のおもちゃ
木製のおもちゃは清掃方法によっては塗装が剥がれたりの可能性もあるので、まず塗装の有無に気をつけて清掃作業を行います。基本的に木製の玩具に対しては高温のスチームで全体を高温殺菌します。 その後乾燥させ、必要に応じて次亜塩素酸水を用いた除菌水を使用して細かい部位などを徹底的に除菌します。 また、必要に応じて、表面上の研磨なども行い、安全面も考慮して管理します。
布製のおもちゃ
布製のおもちゃに関しては、ベビー用の洗濯液体石鹸を用いて、丁寧に手洗い後、しっかりと乾燥させています。 弊社で徹底したクリーニングを行なっておりますが、商品到着後、よだれなどがついた状態で放置いたしますと、カビやシミ、雑菌の発生に繋がりますので、おもちゃの負担を考慮し、手洗いをお願い致します。 乾燥に関しても直射日光を避け、陰干しで自然乾燥をお願いします。
利用者
非公表。
【まとめ】木のおもちゃは知育に最高だけど高い!木のおもちゃならレンタルの選択もあり?
木のおもちゃを使うと
- 集中力
- 想像力
が育まれるよ
だけどプラスチックや他のおもちゃに比べて
木のおもちゃはとても高価です!
高価な木のおもちゃはおもちゃレンタルでぜひ試してから買った方がいいと思いますよ