この記事は
おもちゃレンタルを使っている人ってどのくらいいるの?徹底調査!
各おもちゃレンタル利用者数から人気ランキングを発表します!
【こんな人におすすめです!】
- 利用するなら大手がいいという方
- おもちゃレンタルはたくさんあってどれを選んだらいいかわからない方
こんにちは!知育玩具マニアのきり丸です!
最近、人気のおもちゃレンタルですが、コロナ禍による巣ごもり需要で利用者が加速しています。
買うと高価な知育玩具ですが、レンタルで使うとたくさんのメリットがあるのでこれからさらなる人気が期待されるサービスです。
そこで今記事では、現時点のおもちゃレンタル各社の利用者数を調査!
独自調査の結果から人気ランキングを作っちゃおうと思います!
※あくまで独自調査によるものなのでご注意ください!
おもちゃレンタルを検討している人はぜひ参考にしてください!
- 業界最大手のトイサブ!
- 安定性のあるTOYBOX
- 急成長中のキッズ・ラボラトリー
現在利用者数TOPを独走中なのは、トイサブ!でした!
2021年になってユーザー数が1万人を突破しています。
業界最大手のため安心感があります。口コミが多いのもポイント!
おもちゃレンタルはどんなサービス?
おもちゃのレンタルがどんなものかというと…文字通りおもちゃをレンタルできるサービスです。
月額利用料金を支払うと決まった数のおもちゃが届きます!イメージはネットフリックスやHuluなどのおもちゃ版です!
基本的な、利用方法は「登録→届く→返却」とてもシンプル。
流れはシンプルですが、使ってみてわかったのですが各社にサービスでけっこう違いがあります!2021年最新本当におすすめなおもちゃレンタルランキングベスト5位!大手おもちゃレンタルの徹底比較!
おもちゃレンタルを選ぶポイント
おもちゃレンタルを選ぶうえでのポイントを6つ紹介します!
このポイントを軸に自分にあうおもちゃレンタルはどれなのかを選んでみてください。
- 料金プラン
- おもちゃの種類
- 地域、配送
- 清潔
- 紛失、破損保証
料金プラン
- 月払い、半年払い、年払いはあるか(まとめて支払うと割引あり)
- 選べるコースがあるか(兄弟コースなど)
- 初月無料や割引サービスがあるか
料金体系もさまざまなプランがあり、知っているとお得に利用できることもあるのでご注意ください。こちらもおすすめ→おもちゃレンタルをまずは無料で!おためし期間がある会社を3社紹介!まずは無料トライアルで使ってみよう!
おもちゃの要望
- 知育玩具か、通常のおもちゃか(有名ブランドのものが届くか)
- 届くおもちゃの個数
- 希望を聞いてくれるか?(連絡をとる方法)
- どんな選定方法か
各サービス、おもちゃの選定方法や希望の受付方法が違うのでご注意ください。
地域、配送
- 全国配送可能か
- 全国配送は一律料金か(北海道、沖縄だとプラス料金がかかることがある)
配送にプラス料金がかかるエリアがあるので、ご注意ください。
清潔
- どんな清掃を実施しているか
- 清掃工程に透明感はあるか
- 清掃方法や保管方法は明記しているか
清掃工程を公開しているか(HPやYoutubeなど)洗浄について気になる方はこちら→おもちゃレンタルが汚いと思う方におすすめのおもちゃレンタル3選!
紛失、破損保証
- おもちゃをなくしてしまった場合の対応
- おもちゃを壊してしまった時の対応
会社によっては紛失や破損保証があるかないかをご注意ください。
これらのポイントを注意しながら自分の要望とあうかえらんでください!
いよいよ以下で利用者数ランキングを上記のポイントをまとめながら紹介していきます!
おもちゃレンタル各社の利用者数でみる人気ランキング
公式リンク | トイサブ |
---|---|
月額料金 | 3,674円税込 |
交換周期 | 2ヶ月 |
おもちゃ数 | 6個 |
公式HPはこちら→トイサブ!
利用者数
利用者数は1万人を突破!
2015年11月よりサービスを開始したトイサブは2021年1月に利用ユーザー1万人を突破した事を発表。
料金プラン
毎月払い=3,674円
- 1日約111円で遊べる
- 全国料金一律
6か月払い(5%割引)=20,941円
- 通常価格の5%OFF
- 6ヶ月利用で1,002円お得
- 1日約106円で遊べます!
- 6ヶ月毎の自動更新
- 送料無料
- 途中解約の場合、未利用月分を月数分で等分し返金
- 全国料金一律
1年払い(10%割引)=39,679円
- 通常価格の10%OFF
- 12ヶ月利用で4,008円お得
- 1日約100円で遊べます!
- 12ヶ月毎の自動更新
- 送料無料
- 途中解約の場合、未利用月分を月数分で等分し返金
- 全国料金一律
おもちゃの種類
おもちゃの選定は「認定ベビートイインストラクター」がチョイス
レンタルできるのは、ボーネルンド、フィッシャープライス、エド・インターナショナルなどのデパートでよく見る大手海外ブランドや、知育玩具で有名な会社のものが多いのが特長です。
英語の音や音楽がなる知育玩具が、よく届くのも他社との大きな違いとなっています。
地域、配送
日本全国、配送が可能。
日本全国料金一律。
清潔
トイサブ!では子育て経験のあるママが中心となって、おもちゃの清掃をおこなっています。
「自分の子供にそのおもちゃを与えられるか」を基準に徹底したクリーニングを実施しているため、お子様に安心して使っていただくことが可能とのことです。
<布系のおもちゃ>
石けんでの手洗いと乾燥にて対処しています、手洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げと付着物の排除をしています。
<木のおもちゃ>
プロトクリンという次亜塩素酸水という消毒を使用しています。高い消毒性と安全性を兼ね備えたもので食品の消毒にも使用されている「プロトクリン」という次亜塩素酸水を使って消毒しています。
<プラスチックのおもちゃ>
電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行い、場合により磨いています。
紛失、破損保証
破損の場合は
- 小さなキズや汚れは、原則支払い不要
- 使えないほどの場合のみ、1つのおもちゃにつき上限1000円を支払い
紛失の場合
- おもちゃのレンタルを継続し、おもちゃ本体またはパーツを探す。
- おもちゃはご返却いただき、紛失したおもちゃ本体またはパーツの代金のお支払い
公式リンク | LINEで相談ができるTOYBOX |
---|---|
月額料金 | ❶3,278円/❷3,608円税込 |
交換周期 | ❶2ヶ月/❷2ヶ月 |
おもちゃ個数 | ❶4~6個/❷4~6個 |
公式HPはこちら→TOY BOX
利用者数
2020年の1月に4000人以上の利用者数と発表しています!
発表があってからすでに1年以上たっていますので、利用者数は4000人よりはるか多いとは思います。現在は未公表。
4000人という数値は、コロナ禍になる前の数値なので、巣ごもり需要でかなり利用者を伸ばしている事が想像できます。
そして2018年からサービスを開始しているので、2020年まででも利用者が爆発的に伸びているのがわかります。
1位のトイサブは2015年よりサービスを開始しているので、たった3年ですごい勢いで利用者数を伸ばしています。
料金プラン
スタンダードコース 月額3278円(税込
おもちゃプラン作成後おもちゃの交換ができないプラン
プレミアムコース 月額3608円税込
おもちゃを途中で何度も交換ができるプラン
おもちゃの種類
TOYBOXの玩具選定基準は
- 手指や脳の発達
- 他人の気持ちを想像する
- 集中力を養う
、以上の3つをテーマとしており、毎回のプランではこれらをバランスよく組み合わせます。
また月齢だけで選ぶのではなく、こどもひとりひとりに合ったプランを組んでくれる。
おもちゃのブランドは、知育玩具として有名なNeaf、HABA、BRIO、FisherPriceなど、デパートでよく見る欧米ブランドにエドインターや公文など日本のおもちゃもプランに入っています。
地域、配送
日本全国配送可能。
北海道・沖縄の場合のみ、プラス400円がかかるので要注意
清潔
薬剤師が専門的な立場から監修している消毒を実施。
消毒剤には、ノロやインフルエンザウイルスを99%除菌しつつも、食器やおもちゃなどにも使える消毒液(クリーンテックのプロトクリンアクア)を使用。
紛失、破損保証
破損の場合
通常使用の破損・汚れは、原則支払い不要。
紛失
紛失(一部・全部)の場合のみ、割引価格での買取。
公式リンク | 8歳までのおもちゃに対応キッズ・ラボラトリー |
---|---|
月額料金 | ❶2,980円/❷3,980円 |
交換周期 | ❶2ヶ月/❷1ヶ月 |
おもちゃ数 | ❶2~4個/❷3~5個 |
公式HPはこちら→おもちゃのレンタルサービス
利用者数
2021年5月に累計ユーザー数2000人突破
他のサービスに比べるとまだ少ないように感じます。
しかし、サービスの開始は2020年1月とまだ新しいサービスですが、たった1年とちょっとでここまで伸びている事がわかります。
料金プラン
おすすめプラン
毎月おもちゃが交換できる「おすすめプラン」の場合、4,378円/税込み
お試しプラン
2か月に一度、4~6点のおもちゃが届く「お試しプラン」の場合、2,574円税込み
送料
どちらのプランにも送料1100円+
おもちゃの返送は無料でできます。
とても注意が必要なのは、毎回おもちゃをお届けのたびに「人気プラン」「お試しプラン」ともにおもちゃをお届けのたびに+1100円がかかります。
おためしプランが他社より安い!と使ってみると送料代であまり変わらない。。むしろ値段が高くなるという事もあるのでご注意ください。

おもちゃの種類
「木製の知育玩具」がメイン
人気のある「ブロックのおもちゃ」や、「マグネットのおもちゃ」など、知育に関するおもちゃを広くお届けとのことです。
地域、配送
- 送料 全国一律 1,100円(沖縄県・離島は除く)
- 代引き手数料 330円
清潔
新しい技術や製品を使い徹底的な洗浄を行っています!
- 医療現場や介護施設で利用されている除菌水(プロトクリン・アクア)を使用
- 紫外線ブラックライトを使用し人の目に見えない汚れまで除去
もちろん洗浄の動画も公開しています。
高温の蒸気スチームでの除菌風景です。
以下はおもちゃの材質によってのクリーニング方法です。
木製おもちゃの掃除、クリーニングの方法
医療現場や介護施設で利用されている除菌水(プロトクリン・アクア)を使って丁寧に磨きます。

画像引用 株式会社 クリーンテック https://protoclean-aqua.com/about_us/
この除菌水は厚生労働省が定める「食品添加物」です。野菜や果物など食材の除菌や、包丁・まな板といった料理前の調理器具の除菌にも使える安心安全な除菌水です。
この後に、必要に応じてサンドペーパーでの研磨を行い、お子様が怪我をしないようにメンテナンスを実施します。
プラスチック製おもちゃの掃除、クリーニングの方法
高温のスチームで必ず全体をクリーニングします。その後乾燥させ、木製のおもちゃと同様に、医療現場や介護施設で利用されている除菌水(プロトクリン・アクア)を使って丁寧に磨きます。
布製おもちゃの掃除、クリーニングの方法
界面活性剤や合成成分を含まない石鹸(洗濯用液体石けん)を使って手洗いします。
この石鹸はスーパーなどで市販されている石鹸ではなく、大正13年創業の老舗メーカーが製造しているこだわりの安心安全な石鹸です。
紛失、破損保証
通常使用の破損・汚れは、原則支払い不要。
紛失・破損(一部・全部)の場合のみ、割引価格での買取りとなります。
毎月 +1,000円 追加で、レンタル中のおもちゃの部品を無くしたり、破損した場合に、補填の必要がない、紛失安心サービスもあります。
【まとめ】おもちゃレンタル各社の利用者数でみる人気ランキング
今記事では利用者の多い順でランキングを作ってみました。
- 1万を突破!業界最大手のトイサブ!
- 4000人突破!安定性のあるTOYBOX
- 2000人突破!急成長中のキッズ・ラボラトリー
現在、利用者人数でTOPを独走中のトイサブですが1万人も利用者がいます。
毎月1万人のユーザーから3700円の利用料が売り上げになっていると思うと、ずいぶん安定感のある会社に感じます!
利用者が多いので、口コミが多くどんなおもちゃが届いたかはSNSでも投稿されています。
たくさんあって、どのサービスを使ったらいいかわからないという方は業界最大手のトイサブ!がおすすめです。
今回、紹介したおもちゃレンタルを選ぶうえでの5つのポイントを意識して自分にあうサービスをぜひみつけてみてください。
ユーザー数はとくに気にならないよという方はこういう基準で選ぶのもありだと思います。
是非参考にしてみてください。
清潔な会社ランキング→おもちゃレンタルが汚いと思う方におすすめのおもちゃレンタル3選!
まずは無料で使える会社ランキング→おもちゃレンタルをまずは無料で!おためし期間がある会社を3社紹介!まずは無料トライアルで使ってみよう!