今記事の内容は
ねんトレを成功させるコツを紹介!
ねんトレを失敗するには理由があった?
ねんトレを成功する秘訣を紹介していきます!
こんにちは!サンです
ねんトレに興味があるけどなかなか踏み出せないという方おおいと思います!
ねんトレのイメージは
泣いているこどもを放置してかわいそう
よくわからないけど大変そう
少し頑張れば寝れてるから、そこまで大掛かりな事はしたくない
こんなマイナスのイメージがおおいんじゃないでしょうか?
何を隠そう、上記に並べたイメージはまさに僕自身が感じていたことでした。
ですがねんトレを実践してみて家族全員の睡眠が守られているのと、なによりむすめ自身が眠れるようになったことで成長にもいい影響を及ぼしているという事で
ねんトレは強く推していきたいと思っています。
そのうえでトライしたいけどなんとなく踏み出せない人ややってみたけど挫折してしまった人向けに簡単にコツを紹介していこうと思います!
ぜひ参考にしてみてください。
目次
ねんトレを成功させるには?
寝かしつけに時間がかかることやこどもの夜泣きがすごくて日中に眠たくて眠たくて大変なママやパパはおおいと思います。
ぼくの娘も夜泣きがすごくて、6時間泣き続けることもありました。入眠もじょうずにできなくて授乳で眠れなければ、だっこをし続け夜が更けていく、、、という経験を幾度となくしてきました。
毎日いろいろ試してみましたが、少しよくなったかなと思えば、また戻る。そんな試行錯誤の日々でした。
ですが娘が生後9カ月目にはいったころに一冊の本に出会いすべてが変わりました。それがこちらの本『医者が教える 赤ちゃん快眠メソッド』
この本に書いてあることを実践したら、いままでまったくひとりで眠ることができなかったわが子が完全にひとりで眠り、夜中も起きなくなるという奇跡が起こりました。
寝れなくて6時間寝き続けていた娘が、ネントレ開始2日後にたった5分でそれも自分ひとりで眠りにつきました。
嘘のような体験でしたので、その日はたまたまかなと思いましたが、それからというもの完全にひとりで眠れるようになりました。さらにはほぼ夜泣きもなくなりました。
いまでは時々起きて泣きますが、5分もしないうちに自分ひとりで自然に眠りにつくことができます。
眠れないこどもを持つ親からすると奇跡のような体験に感じると思いますが、こちらの本のネントレ方法はかなり再現率が高いです!
ぼくも友人や奥さんの友人におすすめして紹介していますが、全員が成功しています。
今赤ちゃんがどうせ寝ないんだったら、試してみる価値はかなりあります。
でも『ぜひやってみたいけど、、本は読んでいる時間がない』というかたのために要点をまとめていますので是非ためしてみてください。
ねんトレ方法を紹介!
①必要なものをそろえよう!

②ねんトレをはじめる前の重要なルーティーン

③ねんトレの方法【実践編】

④ねんトレの感想

詳しく知りたいという方はぜひ書籍を購入して読んでいただくのがオススメです。
『医者が教える 赤ちゃん快眠メソッド』
ねんトレを成功させるコツを紹介!心構えも重要です!
ねんトレを開始して成功させるには絶対守るべきルールがあります。
このルールがねんトレを成功させるコツとなっています。
そんなに難しいことではありませんが、守っていると本当に成功率が高まるコツを2点まとめてみましたので是非ためしてみてください。
①はじめたら絶対に途中でやめない
ねんトレをはじめたらできるようになるまで途中でやめない!この文をみて「そんなの簡単だよ」って思った方も多いんじゃないでしょうか?
はじめるまでは自分もそう思っていました。
ですがいざねんトレをはじめてみたらわかると思いますが、いとしいわが子が泣き続けたまま放置しておくのは想像よりもはるかにダメージがあります。
ここが成功のカギを握ります。大きな選択となります。
赤ちゃんが泣き続けていたら、簡単に抱き上げたり声をかけにいったり実はこれが最も逆効果なんです。。。
何故なら赤ちゃんは学習するからです!
頑張って泣けばだっこしてくれる。大声をだして頑張ったからママパパは迎えにきてくれたんだと学習してしまったときには、その考えを訂正するにはより大変になります。
②はじめる前にママとパパのねんトレに対する不安をとり除いておく
ねんトレをはじめたときにこどもが泣き続けた場合、ママやパパもとても不安で気持ちがぶれてしまいます。
上記で書いたように「こどもが泣いていてかわいそうだから」という理由で途中でやめてしまいたくなる気持ちもわかります。
途中でやめないためにもママパパで話し合ってねんトレに対する共通認識をもっておきましょう。
以下にねんトレをはじめてみて不安になりそうなポイントをまとめておきます。
近所迷惑じゃない?
ねんトレは泣き続けるのを見守っていくので、近所迷惑じゃないか非常に気になってしまう事もあるかと思います。
ですが数日で赤ちゃんはちゃんと寝れるようになるので、今だけと割り切って近所の人にも我慢してもらおうという強い気持ちでいるのがベストです。
もしあまりにも気になるようであれば、ご近所さんに事前にお声がけしておくのもいいかもしれません。
かわいそうでほうっておけない
ねんトレをはじめてみると、かわいそうでほうっておけないという気持ちになります。
絶対になると思います。。
ですがかわいそうなのは今の眠れていない状態こそがかわいそうだというマインドに変えてください。
赤ちゃんが自分で眠れない家庭は悲劇です。ねんトレを開始して赤ちゃんが泣いていてもこれは成功への道だと考えてみてください。
赤ちゃん本人にとっても眠れるようにしてあげることは最高のプレゼントです。
ねんトレを成功させるコツを紹介!まとめ
ねんトレを成功させるコツは!
①はじめたら成功するまで絶対にやめない
②ママとパパのねんトレに対する不安をとりのぞいておく
この2つが非常に重要です。ぜひこのコツを意識してねんトレを試してみてください。
そしてねんトレの方法は以下を参考にしてみてください。
①必要なものをそろえよう!

②ねんトレをはじめる前の重要なルーティーン

③ねんトレの方法【実践編】

④ねんトレの感想
