今記事の内容は
ねんトレをトライしてみてのリアルな体験談を紹介!
ねんトレについてわかりやすく紹介!おすすめのねんトレ方法は?
ついて紹介しています!
こんにちは!サンです
寝かしつけに時間がかかることやこどもの夜泣きがすごくて日中に眠たくて眠たくて大変なママやパパはおおいと思います。
ぼくの娘も夜泣きがすごくて、6時間泣き続けることもありました。入眠もじょうずにできなくて授乳で眠れなければ、だっこをし続け夜が更けていく、、、という経験を幾度となくしてきました。
毎日いろいろ試してみましたが、少しよくなったかなと思えば、また戻る。そんな試行錯誤の日々でした。
娘が生後9カ月目にはいったころに一冊の本に出会いました。それが『医者が教える 赤ちゃん快眠メソッド』
この本に書いてあることを実践したら、いままでまったくひとりで眠ることができなかったわが子が完全にひとりで眠り、夜中も起きなくなるという奇跡が起こりました。
寝れなくて6時間寝き続けていた娘が、ネントレ開始2日後にたった5分でそれも自分ひとりで眠りにつきました。
嘘のような体験でしたので、その日はたまたまかなと思いましたが、それからというもの完全にひとりで眠れるようになりました。さらにはほぼ夜泣きもなくなりました。
いまでは時々起きて泣きますが、5分もしないうちに自分ひとりで自然に眠りにつくことができます。
眠れないこどもを持つ親からすると奇跡のような体験に感じると思いますが、こちらの本のネントレ方法はかなり再現率が高いです!
ぼくも友人や奥さんの友人におすすめして紹介していますが、全員が成功しています。
今赤ちゃんがどうせ寝ないんだったら、試してみる価値はかなりあります。
でも『ぜひやってみたいけど、、本は読んでいる時間がない』というかたのために要点をまとめていきますので是非ためしてみてください。
今回はねんトレの体験談をお伝えしますが、くわしいやり方はぜひこちらからみてみてください。
ねんトレを始めるまえに!【準備編】
①必要なものをそろえよう!

②ねんトレをはじめる前の重要なルーティーン

ねんトレの方法【実践編】

我が家のねんトレ体験談!
ぼく自身がこのねんトレを実践してみての感想をお伝えします。
まずは『医者が教える 赤ちゃん快眠メソッド』
こちらの本を読んでねんトレに挑戦をしました。
この本の通りに起きる時間や運動などを調整し、ベビーベッドとベビーモニターを購入しいざ準備は万全!
ねんトレに必要なもの、準備するものなどはこちらから
①必要なものをそろえよう!

②ねんトレをはじめる前の重要なルーティーン

ねんトレの方法【実践編】

初日
我が家は娘が9カ月目からねんトレを開始しました。
初日はいざ19時半からルーティンをはじめて娘はいつもとの違いに違和感をかんじているようでした。
暗い部屋につれていき、ベッドにおろし子守唄を歌うとこのあたりでギャン泣きを始めました。
もう子守唄など娘に届いてはいません。
ひたすら泣き続けます。
ながーく感じる3分がたち部屋にはいります。
泣きわめく娘を抱き上げれないというのはけっこう胸にくるものがありました。
一生懸命むすめは泣いています。
静かーに「ダイジョブだよ」「ねんねだよ」と呪文のように1分くらい繰り返します。
そして次は5分。
このあたりからかなりのギャン泣きにかわります。今までこんなにも泣いている状態で放置したことがないのでギャン泣きの上があることをはじめて知りました。
ちなみに奥さんは泣いているとかわいそうでたぶん耐えられないから、別室にいる。とはじめるまえから退出していました。
世のお父さん!ヨゴレ役は父の仕事です!
ぼくは余裕かなと思っていましたが、思っていたよりけっこうダメージがありました。
次は10分。
このあたりから泣き続けていた娘に変化が起きます。
今までは、ホールドしない限りは絶対に寝転んだりせず寝返りをしまくるか起きあがってくる娘。
泣きつかれたのかうつ伏せで寝転がります。
おや、寝転がったなとベビーモニターで確認していたらすぐにその時は訪れました。
【寝た!!!!!!】
目をつむって静かになりました。
記録20分ほど。でも初日にしては上出来だったと思います。
寝ないときは2時間も3時間もだっこをして寝かしつけてやっと眠る娘がたった20分、見守っただけで眠るなんて、、、、
初日深夜
むすめがひとりで眠れたことはうれしいですが、まだ安心はできません。
わが子は夜泣きもヘビー級です。
案の定0時をまわったあたりから目覚め、泣き始めました。
本に書いてある通り、初日の最低時間からまた入室を開始します。
3分たって部屋にはいり声をかけて退出→寝ない
5分→寝ない
10分→寝ない
寝ない寝ない寝ない。。。。
結局寝付いたのは深夜2時ころ。。。パパはヘロヘロでした。
2時に寝付いたあたりからパパは次の日仕事なのでママと交代し、そこからはママがみていました。
3時にすこし起きたけどすぐ寝たとのこと。
初日は完全にやり切りなんとか終了しました。
パパは見事、灰になりました。。。。
次の日の朝
朝、7時に部屋にむかえにいくとまだ寝ているかわいい姿が。。
カーテンをあけると目を覚まし、抱きかかえるとなんとなく感じるむすめの嫌悪感。。。
【自分を夜中のあいだひとりし続けたヤツ】という怒りのオーラを感じる。。。
「絶対にそんなわけない」と奥さんは言っていましたが、本当に少し感じました(笑)
2日目
2日目も本の通りにルーティーンをし、子守唄を歌い部屋をでました。
なんと!!!奇跡が。。。
2日目の最低時間5分以内にそく寝するむすめ。。。
感動。。。。
この本すごすぎる、、、、
そしてそのまま3日目以降は最低時間を過ぎても起きていることは一回もありません。
そこから1か月完璧に自分ひとりで寝付いている状態が継続しています。
こちらの本、本当におすすめです。悩んでいるくらいだったらすぐに始めるべきです。
『医者が教える 赤ちゃん快眠メソッド』
ねんトレ体験談!口コミ
挫折気味?すべてが成功しているわけではない?
ねんトレ、泣いても多少放置して構うにしても抱き上げないって書いてて実践。5分待ってベビーベッドに行って話し掛けてまた部屋出てを2回やったところで真っ赤な顔して全身で泣いて大粒の涙こぼしてる娘の姿見たら心折れて抱き上げた。首元に顔うずめて必死にしがみついてきてこっちも泣いちゃった。
— Sちゃん (@ne__ri__ne__ri) April 23, 2021
頑張ってねんトレの本とか読んでねんねルーティーン、活動時間やらいろいろやってきたけど結局4〜7ヶ月くらいは夜中に頻回起きしてた。それでも諦めずに一応本を参考にして昼寝、夜寝セルフねんねを習得したけど保育園で全部パー
もうしてもしなくても一緒だったかもしれないな〜これは— ペレストロイカ®︎9m (@perestoroika202) April 16, 2021
夜はやっぱり30分とかで起きて
長くて2時間だったなー
体に軟膏塗って赤みひいてきて
痒かったから寝てなかったのでは⁉️
の望みは消えたなあ自然と寝る日が来るかな❓
ねんトレは多分性格上私が無理— おき®︎@寺嫁ママ垢3m (@oki_terayome) April 21, 2021
お子、18時にお風呂入れて飲ませて19時には寝かしつけるようにしてるんやけど絶対にスムーズに寝てくれへんなぁ。。睡眠時間もトータルで13時間ぐらいやし全然リズム定まらんくて最近ちょっとメンタルブレイク気味。。ネントレせなあかんのかなぁとか思うけど私の性格上しんどくなりそうで
— まゆ®︎1m (@mayu__0816) April 19, 2021
ここ1週間くらい、20時過ぎ就寝→25時頃起床→寝かしつけ30分位で再入眠→(3時頃起床することもあり)6時半起床って感じで、寝かしつけもおギャン&寝返りしまくるようになってしまった…。。今日からリープぽいししょうがないのかもだけど地味にしんどいorzどうしよ。ついにセルフねんねねんトレか…?
— あにー®@️7m (@1380_annie) April 21, 2021
成功体験
ねんトレすごい効果!
☝️しっかり朝日を浴びさせて
✌️朝寝、昼寝の時間だけ気にして
❸夕方から電気調整して
こんだけで、寝ぐずりも、激しい夜泣きもなくなった!!!!!!!!!!!!
まだ2日目だから、わからんけども
授乳時間じゃなくても朝起きるようになったし、ほんと素晴らしい— みー®@3m(38w3d) (@me_nori_mame) April 22, 2021
泣かせるねんトレをしたときには心がギュッとなって、
可愛そうなことしてるかもって
涙が溢れましたでもあの経験があったからこそ、
長男が愛おしくなり、
二人目を授かりたいと
思えるようになったんですねんトレしてなかったら
かわいいかわいい双子には出会えてなかったかも。— ちゅんとねんねライフサポーターの双子ママ (@chunto_ma) April 20, 2021
当然ですが、こどもの睡眠に悩んでいる方の投稿がおおいですね。
絶対にねんトレ中にやってはいけないポイントを犯してしまっている方もいます。
正しいやり方と根気が必要です。
詳しいやり方はこちらの本を参考にしてください。
『医者が教える 赤ちゃん快眠メソッド』
時間がない方、手っ取り早くやり方を知りたい方はこちらから
①必要なものをそろえよう!

②ねんトレをはじめる前の重要なルーティーン

ねんトレの方法【実践編】
