今記事の内容は
赤ちゃんの夜泣きを放置するとどうなるのか?
我が家の実体験をレポート!注意点やねんトレについて紹介!
こんにちは!サンです
この記事にたどり着いた方、おそらく赤ちゃんがなかなか寝つかなくて悩んでいる状態だと思います。
最初に絶対に注意しておきたいことは、何の対策もなく夜泣きを放置するのは本当に危険なのでやめてください。
ただし、実は夜泣きを放置することこそが赤ちゃんが良く眠れるようになる第1歩です!
今記事では赤ちゃんの夜泣きを放置するとどうなるのか。そして放置することで眠れるようになった我が家の実体験やその方法について紹介していきます!
目次
赤ちゃんの夜泣きを放置するとどうなるの?
赤ちゃんの夜泣きを放置するとどうなるのか?
A.眠ります!
どんなに泣き続けても、最終的には泣きつかれて眠ります。
赤ちゃんの泣いている理由が、おっぱいやおむつじゃない場合には安全を確保した状態であれば少しのあいだ放置しても大丈夫です。
泣いている状態でほっておくのはかわいそうだなと誰もが思いますよね。
放置というと非常に言い方が悪く聞こえますが、海外の育児方法は赤ちゃんがひとりで眠れるようになるまで見守るという方法一般的だったりします。
日本でも赤ちゃんが自分で眠れるようになるトレーニング【ねんトレ】をすることで赤ちゃんが自分で眠れるようになるという睡眠トレーニングがありますが、まさにこのねんトレこそ赤ちゃんが泣いているのを放置するという行為なのです。
我が家ではこのねんトレを実践し、赤ちゃんが本当に寝るようになったのでその実体験をレポートします。
赤ちゃんの夜泣きを放置するとどうなるの?我が家の場合
我が家のむすめは寝付くのにすごい時間がかかり、まとめて寝るなんてこともありませんえした。
ひどいときは1時間~2時間毎に泣くので、そのたびに授乳。
授乳後ベットにねかせようと置くたびに背中スイッチがON!そこから2時間寝ないということもありました。
寝たら寝たで寝返りも激しく、ベットで寝かしているため心配で安眠できない。。
結果、娘はどんどん睡眠アイテムが取り付けられ、おひなまきさらに寝返り防止ベルトおしゃぶりとなかなか大変な状態に。。。
奥さんは心身ともにへとへと。。夜中はぼくと交代でねかしつけをするという日々でした。
普通生後2~3ヶ月頃にはまとめて寝るって聞いてたけど全然寝てくれません。本当にいろいろ限界でした。
わが子はその後もまったく改善せずに、苦難の日々を過ごしてきました。
そこで実践してみたのが、夜泣きを放置するという方法のねんトレです。
ねんトレを実際ためしてみた我が家のレポートはこちらから

結論としては、夜泣きの赤ちゃんを放置することで眠れるようになりました。
聞こえは悪いですが、ほっておくことこそ眠りにつける第1歩なのです。
実際にためしてみたいという方は安全かどうか念入りに確認し、ベビーモニターなどで常に赤ちゃんを確認できる状態でためしてみてください。
ねんトレを開始するのに必要なものや実際のねんトレ方法については以下で紹介していきます。
赤ちゃんの夜泣きを放置する【ねんトレ】の方法
ねんトレをはじめるにあたって重要な手順について紹介していきます。
まずは絶対に安全を確保してください。
①必要なものをそろえよう!

②ねんトレをはじめる前の重要なルーティーン

③ねんトレの方法【実践編】

本格的なねんトレをはじめる前に少しおためしでやっていたいという方はこちら

赤ちゃんの夜泣きを放置する【ねんトレ】についてさらに詳しく知りたい方は!
まったく寝ないわが子がどうして即寝体質に変わったのか!
それはねんトレに出会ったからです!
一冊の本に出会いすべてが変わりました。それがこちらの本『医者が教える 赤ちゃん快眠メソッド』
この本に書いてあることを実践したら、いままでまったくひとりで眠ることができなかったわが子が完全にひとりで眠り、夜中も起きなくなるという奇跡が起こりました。
寝れなくて最高6時間寝き続けていた娘が、ネントレ開始2日後にたった5分でそれも自分ひとりで眠りにつきました。
嘘のような体験でしたので、その日はたまたまかなと思いましたが、それからというもの完全にひとりで眠れるようになりました。さらにはほぼ夜泣きもなくなりました。
いまでは時々起きて泣きますが、5分もしないうちに自分ひとりで自然に眠りにつくことができます。
眠れないこどもを持つ親からすると奇跡のような体験に感じると思いますが、こちらの本のネントレ方法はかなり再現率が高いです!
ぼくも友人や奥さんの友人におすすめして紹介していますが、全員が成功しています。
今赤ちゃんがどうせ寝ないんだったら、試してみる価値は絶対にあります。
でも『ぜひやってみたいけど、、本は読んでいる時間がない』というかたのためはこちら

『ねんトレってこんな感じなんだ』ってイメージしてもらうだけでもまずはOKです!
赤ちゃんの夜泣きを放置するとどうなるの?まとめ
赤ちゃんの夜泣きを放置するとどうなるのか?
A.眠ります!
当然眠りますが、安全には十分に気を付けてください。
泣き続けた状態で首に何かが巻き付いたり、枕や布団など窒息のおそれがあるようなものも近くにおかないでください。
実際に試すのであれば、ねんトレをぜひおためしください。

以上になります。