こんにちは!サンです。
子どもが生まれてから、毎日の小さな成長でも嬉しく感じる日々です。
寝返りができるようになって、大喜びでしたがそれもつかの間。。
寝がえりで動き回るので、転落が心配で寝れない。。。
日々、寝れないママやパパに少しでも役立つ情報を発信しています。
今記事の内容は
0歳の赤ちゃんの寝がえり対策どうしてる?8カ月の娘をもつパパの試行錯誤を紹介!
実際に我が家で実践している寝返りの対策を紹介します。
こちらの記事もおすすめです

目次
0歳の赤ちゃんの寝がえり対策どうしてる?
赤ちゃんが寝がえりができるようになって動き回ると転落が心配で心配で眠れませんよね。
「ベッドを捨てて、布団にするというのも手間がかかって大変だし、ベビーベッドもすぐに寝なくなるという話を聞くとなかなか買う気にはなれないし、できればお金も最小限で済ませたい。」
みなさん寝返り転落には頭を悩ませているようです。
今回は実際8カ月の娘がいる我が家で実践している寝返り転落防止対策を紹介していきます。
ぼくの娘は、寝返りを繰り返し、ずっと動き回っているので本当に大変でした。
色々試行錯誤をし、今では静かに寝ていて、転落の心配はだいぶ減りました。
好転した方法を紹介していこうと思います。
赤ちゃんの睡眠時に身体の自由を奪うものもあるので、必要に応じて試すようにしてください。
寝返りによる転落のリスクを減らすものを第一に考えて紹介していますので、ご了承ください。
0歳の赤ちゃんの寝がえり対策3選
【スワドルアップ】
【寝返り防止ベルト】
肌触りはホテルの固いシーツのようなしっかりとした素材です。
洗濯表示タグにご丁寧に、“テープをとめてネットにいれて”と書いてあるので洗濯もできます。
【ベイビーモニター】
我が家で使っているのはこちらのTP-LINKのベビーモニターです。
当初は、ベビーモニターはなくてもいいかなと思っていましたが今では【必要不可欠】なものとなりました。
とても便利なのが動作検知機能。寝返りをすると動作検知をし、スマホにお知らせをくれます。
その感度はかなり敏感で、手を動かしただけでお知らせを飛ばしてくれるので寝返りや様子が変わったときにはすぐに寝室にかけつけることが可能です。
カメラの映像は画角もひろく置き方によってはベッド全体をうつすことも可能です。
設定も簡単で、常にスマートフォンから寝室の赤ちゃんの様子を確認することができます。
これがあればパパかママどちらかが寝室に居続けなくていいので、夫婦の時間が増えました。スマホにお知らせがあったときだけ、寝室に行くことができるので時間の有効活用が可能です。
このクオリティがこの値段で手に入るなんて驚きです。ベビーカメラはピンキリなのでこの値段のくらいのものをまずは買って試してみるのをおすすめします。
0歳の赤ちゃんの寝がえり対策どうしてる?8カ月の娘をもつパパの試行錯誤を紹介!まとめ
0歳の赤ちゃんの寝がえり対策
- スワドルアップ
- 寝返り防止ベルト
- ベビーカメラ
我が家は妻がすごい心配性なので、こちらの3つを併用して使っていました。(笑)
だんだん眠れるようになってきたら、1つずつ減らしていくという手法をとって今では寝相はだいぶ改善されました。
あくまで一例なので、すべてが効果があるかはわかりませんが、ある程度期待できるものを紹介しました。
赤ちゃんの睡眠時に身体の自由を奪うものもあるので、必要に応じて試すようにしてください。
寝返りによる転落のリスクを減らすものを第一に考えて紹介していますので、ご了承ください。
今回は以上です!それではまた!